皆さん、こんにちは。本日は、リビング学習についてです!「子供の学習は、自分の部屋よりリビングでする方が安心?」「リノベーションで、リビングで学習を見守ることができる間取りがいい?」といった疑問を持たれる方もいらっしゃるのではないでしょうか?そこで今回は、リビング学習のポイントをご紹介します!リビング学習とは、子どもがリビングやダイニングで学習する方法のことを言います。ダイニングテーブルやリビングテ…
スタッフブログ
リフォーム補助金 住宅省エネ2025キャンペーン
皆さん、こんにちは。本日は、リフォームで使える補助金についてです!「住宅省エネ2025キャンペーン」とは、省エネリフォームに活用できる補助金制度です。環境省・経済産業省・国土交通省の3省が連携し、住宅の断熱リフォーム、省エネ設備の導入などに対して補助を行います。そこで今回は、「住宅省エネ2025キャンペーン」のポイントをお伝えしますので、リフォームをご検討中の方は、ぜひチェックしてみてください!キ…
リノベーションで理想の玄関
皆さん、こんにちは。本日は、玄関についてです!玄関は家に入るときに、最初に目に入ることから「家の顔」と呼ばれるほど、住まいの第一印象を決める場所でもあります。リノベーションで理想の玄関を叶えるためのポイントを見ていきましょう。まず玄関のリノベーションは、目的に応じてどこをどう変えるかを検討しましょう。●棚やシューズクロークを設置(追加)する「靴が増えて収納が足りない」「玄関をすっきり見せたい」とい…
梅雨の時期の室内物干しスペース
皆さん、こんにちは。本日は、室内物干しスペースについてです!梅雨の時期になると、洗濯物を乾かすのに困るご家庭も多いのではないでしょうか?外に干せない日が続くと、室内に洗濯物が増えると生活空間が狭くなったり、乾きが悪くて嫌な臭いが発生したりと、様々なストレスを感じることになります。そこで便利なのが、室内物干しスペースを確保することです!室内物干しスペースを確保することで、●洗濯物が見えない場所に干せ…
ファミリークローゼットのポイント
皆さん、こんにちは。本日はファミリークローゼットについてです!リノベーションをする際に、収納を増やしたいとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?収納アイデアの1つが、家族全員の衣類や荷物をまとめて収納できるファミリークローゼットです。ファミリークローゼットのポイントは、●家事負担の軽減家族の衣類などを細かく分けて配置する必要はなく、1か所にまとめておけるので家事の時短に繋がります。●洋服以…
生活動線に合ったコンセント
皆さん、こんにちは。本日は、コンセントについてです!コンセントの位置をある程度自由に決める事ができるのも、リノベーションならではです。現代生活に不可欠なコンセントは、家族の動線や使いやすさに考慮することが大切です。おすすめな場所をご紹介していきます♪●キッチン周りキッチン周りには、電子レンジや炊飯器など数多くの家電を使用します。それらの置く位置を決めて、コンセントの位置や高さを検討しましょう。&n…
家の耐震性、チェックしていますか?耐震補強で家を守る
皆さん、こんにちは・近頃、だいぶん暖かくなってきましたね。むしろ暑いくらいでしょうか!そう思っていた矢先、今日は少しひんやりとしています。雨も降っているので、体調管理には気を付けたい所です!さて、現場では「耐震補強」の工事を行っています。耐震補強とは、地震によって建物が倒壊したり、重大な損傷を受けたりするのを防ぐために、建物の構造を強化・改善する工事や対策のことを指します。日本のように地震が多い国…
リノベーション 和室は残す?
皆さん、こんにちは。本日は、和室についてです!リノベーションを検討するなかで、和室の雰囲気を残したままリノベーションするか、和室を洋室に変えてしまうか迷われる方もいらっしゃると思います。今回は和室の雰囲気を残したままリノベーションするポイントを見ていきましょう♪まず、和室の良さとは、●小さなお子様がいる場合は、和室の方が安全畳はやわらかい素材なので、安全に遊ぶことができます。吸音性にも優れているの…
平屋リノベーション 防犯対策
皆さん、こんにちは。本日は、平屋建ての防犯対策についてです!将来のことを考えて、2階建てから平屋にリノベーションを検討される方もいらっしゃるのではないでしょうか?平屋建てを検討する際に、重要なポイントの1つが防犯対策です。平屋建ては1階のみの低層の建物なので、すべての窓が地面から近く、侵入経路が多くなりがちです。安心して暮らせるように、平屋建ての防犯対策のポイントを見ていきましょう♪●窓の防犯対策…
リノベで可動棚を活用
皆さん、こんにちは。本日は、可動棚についてです!リノベーションで収納の改善を考える際、可動棚を取り入れることも考えてみませんか?ライフスタイルの変化に合わせられるだけではなく、インテリアとしても空間に馴染むことができます。今回は、そんな可動棚の魅力を見ていきましょう♪まず可動棚とは、棚板を上下に自由に動かせる棚のことです。●自由にレイアウトを変えることができる置きたい物のサイズに合わせて、最適な高…
便利な小上がり和室
皆さん、こんにちは。本日は、小上がり和室についてです!リノベーションで和室を作る際、小上がり和室にするか、フラットな和室にするか迷われる方もいらっしゃると思います。今回は、小上がり和室のポイントをご紹介していきますので、リノベーションで小上がり和室を検討される方は参考にしてみてください♪まず小上がり和室とは、床面に高さを設けた和室のことです。●多目的な用途に使える小上がり和室は多彩な使い方ができる…
キッチンとダイニング横並びの魅力
皆さん、こんにちは。本日は、キッチンとダイニング横並びの魅力についてです!リノベーションで間取りを決める際、こだわりたいポイントの1つがキッチンとダイニングのレイアウトではないでしょうか?キッチンとダイニングを横並びにすることで、空間にお洒落と機能性を両立させることができます。そこで今回は、横並びのポイントをご紹介していきますので、参考にしてみてください♪まず横並びのレイアウトとは、キッチンとダイ…