皆さん、こんにちは。

本日は、カップボードについてです!

機能性とデザイン性、そして毎日の使いやすさに大きく影響するカップボードは、慎重に選びたいところです。

しかし、いざ選ぶとなるとなにを基準に選んでいいのかわからないと悩む方もいるでしょう。

そこで今回は、カップボードのポイントをご紹介します♪

まずカップボードとは、お皿やカップ類などの食器を収納する食器棚のことです。

食器の収納以外にも家電を収納したり、配膳・調理にカウンターを利用したりと目的に

合わせて使用することができます。

♦カップボードの選び方

①サイズ

カップボードは、設置する場所に合わせて収まるサイズのカップボードを選びます。

設置した後のことも考えて、他の家具を使用する際に邪魔にならないか、大きくて空間に

圧迫感が出ないかなどよく確認しておきましょう。

通路幅や冷蔵庫を置くスペースも考慮して、適切なサイズを選ぶことが大切です。

②収納

カップボードを選ぶ際には、収納するアイテムをある程度決めておきましょう。

収納するアイテムの種類や量がわからないと、適切なものを選ぶことができません。

食器や調理器具が大量にある、家電も収納したいという場合には、スペースが十分であるか

確認する必要があります。

③デザイン性

カップボードは機能性だけではなく、デザイン性にもこだわりたいポイントです。

隣接するダイニングやリビングのテイストに合わせて、デザインを考えることが大切です。

統一感が出るようにデザインを揃えると、洗練されたお洒落な空間に仕上がります。

④家事動線

デザイン性や機能性だけでなく、カップボードを選ぶ際には家事動線も確認しましょう。

ショールームではカップボードの実物を見ることができるので、イメージが湧かないという方は、

ショールームに足を運んでみると良いでしょう。

カップボードのポイントを押さえれば、失敗のないリノベーションが実現できます。

機能性とデザイン性、そして毎日の使いやすさを考えて、快適なキッチン空間をつくり上げましょう♪

 

——————————————————————————————————————————–——————————–——————–

住空間建築設計は兵庫県姫路市を中心に、

『いつまでも暮らしやすい、あなたらしい住空間』を実現する住宅会社です。

建築のことや地域のことを知り尽くした設計士が、お客様の理想をカタチにいたします!

リフォームやリノベーション、耐震補強や断熱性のことに至るまで、どんなことでもお気軽にご相談ください。

ホームページから、またはインスタグラムのDMからいつでもお気軽にご連絡ください!

●お問い合わせフォーム:https://jyukukan.net/contact

●建築事例:https://jyukukan.net/category/example

●インスタグラム:https://www.instagram.com/jyukukan_architectural.design/?hl=ja

——————————————————————————————————————————–——————————–——————–

#住空間建築設計 # #住宅 #リフォーム #リノベーション #一戸建て #戸建て #姫路市 #家 #耐震補強 #断熱性

#暮らし #家づくり #設計士 #インテリア #家具 #庭 #工務店 #兵庫工務店 #姫路市工務店 #兵庫注文住宅 #兵庫 #姫路

 

 

全面リフォーム・リノベーションのご相談・ご来店予約

0120-92-0036 9:00〜18:00 水曜定休
© 2025 姫路・加古川のリフォーム・リノベーション/住空間建築設計 一級建築士事務所 . All rights reserved.
ホームページ制作 by