心地よい寝室づくり
皆さん、こんにちは。
本日は、心地よい寝室づくりについてです!
寝室は人生の1/3を過ごす場所と言われており、心と体を休める質の良い眠りをとるための大切な空間です。
そこで今回は、落ち着く寝室づくりのポイントをご紹介していきます♪
●寝室の広さ
寝室の広さとベッドのサイズのバランスは意外と大事になってきます。
部屋に合わないサイズのベッドを置いてしまうと、窮屈に感じるかもしれません。
リラックスしやすい雰囲気を演出するために、家全体の大きさや寝る人数などを考えて、
寝室の広さとベッドのサイズを決めましょう。
●ベッドの配置
ベッドの位置によって睡眠の質は大きく影響してきます。
窓からの光の入り方やエアコンの当たり方、細かいですが大事なポイントです。
●寝室の収納
寝室は、衣類や小物を収納する場所にもなります。
物で溢れていると、せっかくの寝室がリラックスできなくなりますので、
クローゼットや引出しを有効活用しましょう。
●照明
睡眠の質を上げるためには、温かみのある色の照明がおすすめです。
手元を照らしてくれる小さな照明や間接照明にすることで、
雰囲気と機能性を両立させることができます。
●体に合った寝具
枕やベッドなどの寝具も、睡眠の質に影響してきます。
どの寝具に適しているのかは人それぞれですので、店舗で試してから購入がおすすめです。
心と体を休めるために睡眠時間だけではなく、眠りの質も重要になります。
自分らしい寝室をプランニングしましょう♪